水戸黄門漫遊マラソンの反省

10/30開催の水戸黄門漫遊マラソンに参加してきました。

前回は感想などを書いたので、今回は結果を受けて反省やいいわけを(^_^;)

スポンサーリンク

結果

まずは結果ですが、ネットタイムで3時間07分38秒。目標のサブ3は出来ませんでしたが、自己ベストは12分更新しました。

自己ベストですが、前半からいまいちペースが上げられず、早い段階でサブ3に挑むのは危険だと判断し、守りに入った弱気のレースで後半失速したので悔しい気持ちが強いです。

ただ、良く言えば自分の調子、状態、実力を冷静に判断できて、自己ベストに繋げだ成功レースとも言えるかもしれません。

良かった点

これはもう最後まで「歩かずに」走った事です。

これまで10回以上フルマラソン走っていますが、最初から最後まで歩かずにゴールしたのは1度だけで、これまでの自己ベストの時も、ラスト8km位は歩きとジョグの繰り返しでした。

なので、ちゃんと最後まで走ったことは凄く嬉しく自信になりました。

ラスト7km位で脚が攣り失速しましたが、失速というより意図的にペースを落としたことで、手に負えない状況にならずにすみました。かすみがうらマラソンの時は、最後歩くことすら危うくなりましたからね。

さっき書いた通り、早い段階で自分の状態を把握し、冷静に目標を切り替えた好判断だったと思います。

あと、長い時間走る練習をしてきた効果もあったのかもしれません。

駄目だった点

スタートでのポジション取り

申請タイム2時間59分でBブロックでした。恐らく周りにあわせればすぐに4’10″/kmになるだろうから、このブロックの1番後ろからいけば、4’30″/km位で入って3km位には4’10~15″/kmになるだろうと想定していました。しかし、予想以上にぎゅうぎゅうで、予定ペースのリズムに乗れるまでに時間がかかってしまいました。(自分の調子もありますが…)

準備時間には十分余裕があったし、寒くもなかったのだから、もうちょっと早めに整列して、前目の位置を確保すべきでした。

足攣り対応遅れ

後半の失速原因となった足攣りへの対応が遅れたかなぁと思っています。

というのも、攣ってペースを落として、最後までなんとか堪えようと走っていましたが、ラスト1kmの激坂を越え700m位から、少し足攣りが和らいだんです。なので最後の直線ではラストスパートで少しペースを上げられたんです。ゴール後も結構余裕がありました。

はっきりしたことは言えないんですが、ピクピクしだしてから飲んだコムレケア(芍薬甘草湯)が効いてきたのかなぁと。そうだとしたらもっと早く、ピクピクしてからじゃなくて、張ってピクピクしそうだなぁって時に早めに飲んでおいたら、攣らずに済んだんじゃないか?って気がしています。

まぁ、そもそも走力の問題で、コムレケアに頼ってるようじゃ駄目だと言われちゃったらそれまでなんですけどね…(^_^;)

調整ミス

かすみがうらマラソン以降、暑い時期も調子の波はあったものの、自分なりにはまぁそれなりにやれていたかなと思っていました。

ただ、10月に入って股関節が痛み始めたのが誤算。左膝もモヤモヤしてきました。悪化しないよに気を付けながら、ペースを抑えた練習が多くなり、「さすがにこれくらいのペースではやっておかないと」という時は、これで完全に故障したらどうしよう…とビクビクしていました。

結果、これが前半からいまいちペースが上がらない、レースペースに余裕が無かった理由だったんだろうなと思います。

やはり、もうちょっとスピードを意識した、閾値走、ペース走、インターバルなどをやっておきたかったです。

焦りから、レース3日前の最後の刺激入れで、少し頑張り過ぎ、太腿が筋肉痛になったのも調整ミスです。

次のレースに向けて

反省点は多々ありますが、それでも2レース連続でPB更新していますし、まだやるべきこと(伸び代)はありますからね。次こそサブ3達成出来るようにまた練習していきます。

で、次走ですが、来年1月29日の勝田全国マラソンを予定しています。

時期的に寒さが心配(今回くらいの気候がちょうど良かった位)ですが、いったん今回の疲れをとって、課題をクリアする為の時間を考えると、レース間隔はちょうど良かったかなと思っています。

で、練習としては、スピードとその持続力の強化が必要と考えていて、レースペース(4’10″/km)が遅く感じるようになるようにしていこうかなと。

具体的には、3’45~50″/kmでの5~6km走、4’00″/kmでの9~16km走に、400mや1000mのインターバルを混じえていく感じです。か

自分にはかなりきつい内容です。勿論毎回きつい練習じゃなくて、軽い日や休む日もありで、故障しないように気を付けながらですが、今回足りなかったそういう練習を増やしていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました