水戸黄門漫遊マラソン

ラン

泣けた!水戸黄門漫遊マラソン2022

10/30開催の水戸黄門漫遊マラソンに参加してきました。 春のかすみがうらマラソンから半年。いよいよ目標のサブ3をかけた今シーズンの開幕です。 とりあえず今回は当日を振り返りながら、感想を。 スタートまで 僕は龍ケ...
ラン

水戸黄門漫遊マラソンまで2週間

いよいよ今年の僕のマラソンシーズンが開幕します。今シーズン最初のレースは2週間後(10/30)の水戸黄門漫遊マラソンです。 春のかすみがうらマラソンで、3時間19分台の自己ベストで走ったものの、サブ3を狙ったレースで、後半足...
ラン

9月のラン。ちょっと焦りが出てきました。

1回で走る距離を長くしてスタミナ強化に取り組んだ9月、トータルではこんな感じでした。 分かりにくい!非常に分かりにくいですねぇ。GPSウォッチが壊れて新しくしたんですが、時計自体に不満は殆ど無いですが、アプリには、こういった...
ラン

8月のラン。夏ランの成果。

8月はこんな感じで走りました。 トータル202km。最後帳尻合わせするかのようになりましたが、実際そうで、せっかくなら200km達成しておこうかなと。 10月末のフルマラソンに向けて、8月は勝負の月と思ってましたが、ち...
ラン

新たな野望。茨城マラソングランドスラム!

先日、秋のマラソン目標レースを水戸黄門漫遊マラソンにしたという投稿をしましたが、その中で候補にしていたつくばマラソンを日程や特徴などで選ばなかった理由なども書きました。 しかし、6月中旬につくばマラソンのエントリー要項が発表されてか...
ラン

5月のラン。秋に向けてモチベーション維持。

5月はこんな感じで走りました。 月間走行距離236kmは過去最長となりましたが、特に狙っていたわけじゃありません。 休日は朝ランで長めジョグ、平日は夜ランでインターバルかペース走(速めジョグ?)と、やろうと思っていたこ...
ラン

今秋の勝負レースは水戸黄門漫遊マラソンに決定!

ご覧の通り、水戸黄門漫遊マラソンにエントリーしました! この大会でサブ3を獲りにいきます! 当初、年内のレース候補としては、ちばアクアラインマラソン、つくばマラソンの中から、2レースに参加したいと考えていたのですが、ど...
ラン

足底腱膜炎を克服!?10月のラン。

10月は総走行距離は141.9km。最終週に気分が乗らずに、5日間さぼっちゃいました。 お一人様フルマラソン失敗 31日に予定されていた水戸黄門漫遊マラソンはオンラインになったので、24日にフルを走るつもりで参...
ラン

コロナワクチンと足底腱膜炎。9月のラン。

9月はこんな感じで走りました。 9月前半は2回目のコロナワクチン接種があり、この際だから、2週間位休んで足底腱膜炎をしっかり治そうと思い、走りませんでした。 まぁ、この判断が出来たのは10月末の水戸黄門漫遊マラソンが中...
ラン

水戸黄門漫遊マラソン、オンライン開催へ…

久々のマラソン大会で、自己ベスト更新の場になるはずだった、水戸黄門漫遊マラソン。 新型コロナウィルス感染拡大の影響で、現地コースでのリアル開催を諦め、オンラインでの開催へと切り替えられました。 オンラインで開催と言って...
ラン

焦りばかりの8月のラン

8月のランニングはこんな感じでした。 ご覧の通り距離を踏めていません。その変わりに内容が濃いのなら良いですが、そうでもなく、ただただ不調で、予定していた練習をこなせずでした。 8月7日に1回目のコロナワクチン接種があっ...
ラン

足底腱膜炎発症?!7月のラン。

いやぁ、ちょっと前までは梅雨で今年の夏はそんなに暑くならないかと思ってたら、7月に入ってしっかり日本の夏らしくなってきましたね。今年も酷暑ですわ。 ランニングするにはしんど過ぎる季節ですが、オリンピックのマラソンは大丈夫なん...
ラン

さすがに少な過ぎたかも?しかし遂に! 6月のラン

6月のランニングはこんな感じでした。 酷いですね。すっかすかで、しかも20km以上は1度も無しです(^_^;) スピード強化を意識した練習を増やしたので、1回当たりの距離が短いのは良いんですが、そのせいか、疲れ方が違う...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました